こんにちは☆
天草オリーブ園 IKUTAです。
1月24日(日)
日本に大寒波がやってきました。
その、数十年に一度の大寒波は、
ここ天草にもやってきました。
朝、窓の外は一面白銀の世界。
天草オリーブ園も大雪に覆われました。
一面、【白銀の世界】なんて・・・
そんなかわいいものではなく。
オリーブ園のある辺りは、一晩で20cmの降雪。
びっくりでした!
IKUTAの実家のある山陰では
一晩でドッカリ降る雪を【ドカ雪】といいます。
このくらいの雪は珍しくないので
「雪だ雪だーーーー」と喜んでいたのはIKUTAひとりだけ?
雪に慣れない天草(九州)の人たちにとっては
脅威となりました。
ただ、こんなに沢山の雪が積もるのは何十年振りの天草。
珍しいということで、雪の落ち着いた26日には
天草のいたるところに、巨大な雪ダルマがありました♪
みんな雪を楽しんでいたようです。
オリーブ園にも雪ダルマ!かまくらまで!!
園長清田の作品です 笑
こんな寒い日、凍るのは水だけではなく
オリーブオイルも凍ります。(正確には凝固)
結晶のようなツブツブになります。
まれに「カビじゃないですか!?」と勘違いされる方があるようですが
ご安心ください。カビではありません。
オリーブの主成分は脂肪酸。
その脂肪酸のうち、70~80%はオレイン酸です。
気温10℃以下ですかね~
オイルが冷えると、そのオレイン酸が凝固するんです。
オイルを使用する際、固まったオイルは瓶から出にくく、
使いづらいので液体に戻す必要があります。
少し暖かい室温で、自然に液体に戻すのがよいですが、
急いでいるときは、ぬるま湯に浸けてもOKです。
高温で温めないようにだけ、気をつけてください。
大雪から数日。
天草の気温はかなり上昇し、あっという間に雪も溶け
今ではいつもの風景となりました。(以下の画像は27日)
大雪は大変でしたが、オリーブ×雪の
びっくりするくらい、素敵な光景も見れた大寒波でした。
■天草オリーブ園 農園のお話し
これは、土の山ではありません。
堆肥の山です。
毎年この時期に堆肥を撒いています。
寒い中での作業ですが、
春、暖かくなりグングン成長するオリーブにとって
大切な栄養となるので、大切な仕事ですね。
◆天草オリーブ園では【共同研究農家】の制度を設けています◆
私たちと一緒にオリーブを育て、天草をオリーブの島で盛り上げませんか?
オリーブ栽培に興味のある方も
どんどん天草オリーブ園にお越しください!
【イベント出店のお知らせ】
オリーブを植えよう!!
「オリーブの島づくり」 ワクワク講座に出店します
◆ アクティビティの時間割 ◆ 冬の農園もおススメ
都合により変更になる場合もあります。
体験ご希望の方は、ご予約をお勧めいたします。
天草オリーブ園 アビーロ
熊本県天草市五和町御領蛍目1580-1
【電話】0969-32-0366 【営業時間】9:00-17:00
(状況により臨時休業する場合もあります。天草オリーブ園ブログをチェック♪)